サトケンさん料理教室〜発酵料理基礎編〜
サトケン(佐藤研一)
ライフアーティスト
料理勉強家、作家
1971年生まれ。
青山の一等地で世界最先端のビジネスから一転、岡山の山奥の民宿「百姓屋敷わら」へ。日本のオーガニック食の先駆者である船越康弘氏を師と仰ぎ、修行する。古今東西の医学・健康法・美容法・心理学・運命論・座禅から瞑想法まで、幅広い知識とさらに深めた経験を元に、自身の活動を開始。聖地でのリトリートツアーや、料理教室、人生相談、断食アドバイス、マインドフルネス、講演会、執筆など、日本全国のみならず、海外からの依頼にも応え、その活動は年間300日以上にも及ぶ。コンセプトは「本来の自分に還る」「日常の中で人生の質を上げる」
著書 小冊子『今、ここ、サトケン』
麹 塩 発酵時間 などで全然味が違う‼️
(๑°ㅁ°๑)‼ (๑°ㅁ°๑)‼(๑°ㅁ°๑)‼
ドレッシングめっちゃ美味しい‼️
塩麹でお肉が柔くなるのはしっていたけど...
お刺身を漬け込んだら
あらあら これまた美味い‼️
パスタに麹⁉️ うま〜っ
★ 【発酵料理~基礎編~】
「酵素と酵母って何が違うの?」
「なんで甘酒が飲む点滴、飲む美容液といわれるの?」
「発酵食品の何が体や美容にいいの?」
「甘酒や塩麹ってみんな作り方が違うんだけど、何が違うの?」
といった疑問に答えつつ、今の常識をくつがえし、自然界に生き方を学ぶきっかけにしていただきます。
巷にあふれる酒粕を溶いた甘酒とは違うホンモノのおいっしー!何種類かの甘酒の飲み比べ・塩麹の食べ比べをしてもらい、自分の好みや目的に応じて手軽に作り分けられる力をつけて頂きます。
また、現代風にアレンジしたレシピもご紹介しながら実際に料理に使ったものも味わっていただきます。
◆発酵の基礎知識
◆「飲む点滴」甘酒の作り方と何パターンかの試飲
◆塩麹の作り方と何パターンかの試食
◆発酵食品アレンジ料理の試食
・野菜サラダ 甘酒ドレッシング
・まぐろの旨いヅケ
・ほたての塩麹カルパッチョ
・酒粕ホワイトクリームパスタ
・甘酒フルーツデザート
※当日多少の変更の可能性あり。
0コメント